各種検査

  HOME | 各種検査

 
 

超広角眼底カメラ撮影

当院では、Optos社の超広角眼底カメラ(DAYTONA)を導入し、従来の眼底カメラでは観察困難な網膜周辺部の異常も、見逃さずにとらえることが可能となりました。DAYTONAの導入により散瞳することなく、網膜の80%以上の領域の高解像度画像を短時間で撮影でき、多くの眼底疾患を即座にチェックすることが可能となりました。

 
Daytona
 

健診などに用いられる従来の眼底カメラ(画角45度)に比べ、約4倍の200度の画角で、網膜80%以上という広範囲の画像を一度に撮影できます。そのため初期の糖尿病網膜症や眼底出血、網膜剥離などの周辺部眼底疾患を効率よく見つけることが出来ます。撮影は1回、約0.4秒で完了し、散瞳剤を利用せずに、非接触で撮影できるため患者さんの負担が軽減します。
今までは眼科医しか見ることが出来なかった周辺網膜の画像を患者さん自身で確認できますので、透明性の高い医療の確保に役立ちます。
 

広範囲撮影
 
 
 

OCT検査

当院では光干渉断層計(RS-3000 advance2)を用いた検査を行っています。当機種はNIDEK社の最新型OCTで、従来の機種と比較して、より早く、より繊細な網膜や視神経の検査が可能です。
 
OCT撮影
 
OCT
 
 

OPDscan
(角膜形状・屈折力解析装置)

同じ視力値でも人それぞれ見え方が異なります。白内障や角膜疾患などさまざまな状態で見え方の質は低下します。より良い見え方で生活をおくるには見え方の質はとても大切です。角膜形状・屈折力解析装置は一般的なオートレフケラと比べより広範囲な領域で測定された屈折度と角膜形状のデータを取得することができ、見え方の質を評価することが可能です。
OPD-SCANでは角膜だけでなく、眼内の屈折状態も評価することが出来ます。見づらさの要因が外側の角膜か、それより奥の眼内にあるのかを確認することができます。またウェーブフロント(波面)収差解析も行なうことが出来ます。この検査で眼鏡では矯正できない高次収差の評価ができ見え方のより詳しい評価ができ、視力の数字以外の見え方の質まで評価が可能です。

 
OPDscan
 
 

コントラスト感度検査

視力検査の結果が良くても、実生活では以前よりも見づらくなってきていると訴えられる方が沢山おられます。その原因の中の一つにコントラスト感度の低下によるものが考えられます。コントラストとは明暗の対比のことですが、通常用いられる視力表は白地に真っ黒な指標でコントラストはほぼ100%になっています
「コントラスト感度検査」とはその指標の濃さを、判別出来なくなるまで、徐々に薄く低下させてその程度を調べる検査です。明るい場所での視力検査ではかなり良く見えていても、夕暮れ時や薄暗い場所での見え方が白っぽく何かカスミがかかったように見えたり、以前より見づらくなったと感じられる方は、目のコントラスト感度が低下している事が考えられます。その場合視力が1.0あっても景色が全体的に色彩も淡くなり、すりガラスを通して見るようだとも言われます。現在白内障手術の時期で迷っておられましたら当院受診時にご相談下さい。
 

コントラスト説明資料
page top